丸5ヵ月も更新していなかった!
今年は時が経つのが早すぎる。
最近のダイジェスト。
1月
遂に身長が150cmを超えました!あと1年で追いつかれるかなー。
レディースのXSサイズのダウンコートを購入。
半年前に予約していた劇団四季のアナ雪がコロナのせいで中止になった。。
2月
雪が降ったりして寒かった。
塾がいよいよ新6年生のカリキュラムスタート。土曜日も通塾になった。
慣れるまでペース作りが大変そう。
3月
めいと私、コロナに罹ってしまった。
まずはめい。学校でもらってきたらしい。
花粉症?と思うような目の痒みと瞼の腫れから始まって、その後発熱。
滅多に発熱しないからもしや…?→陽性。同じタイミングで学級閉鎖。
私はその数日後に脚がザワザワ→身体ザワザワ→発熱。→みなし陽性。
パパはワクチン3回目が効いたのか乗り切った!
幸いふたりとも超軽症で、最短軟禁コースで済みました。後遺症もたぶん無し。
2年前のインフルの時は3人全滅だったけど、今回はパパが元気だったので何かと心強かった。
周りからの差し入れもありがたかった。ありがとうございました…!
4月
小学校最後のクラス分け、大当たり!
去年に引き続きM先生、仲良しのSちゃん、他にも心許せるメンバーが何人も。良かった!!
親としてはM先生のクラスになれたことが何よりも嬉しい。安心。
幼稚園からこれまでの中で、最もメンタル落ち着いて過ごせた春でした。
身長は早くも152cm超え。そういえば数ヶ月前からスニーカーは25cm履いてる。
そして5月。
この3日間は塾のGW講習で、いつもとは違う校舎に朝早くからお弁当持って登校。
パパは毎朝付き添ってくれました。私は慣れないお弁当作りをどうにかやりきりました。
夕方は揃って迎えに。あっという間の3日間だったけど疲れただろうなあ。
塾のOGでこの春から中学生になった子たちが体験談を話してくれる時間があったらしい。意外とそれがやる気に繋がったみたい。
最終日を終えた時点では、なんだかやる気漲るめーちゃんになっていました。
でもその数時間後には、明後日の塾が休みじゃないことに酷く怒り落ち込みギャン泣きしてたので、モチベーションコントロールはまだまだこれからかな…。

写真は昨日の帰り道。会話させたくて、あえて2人にしてみました♪
最近ふたりの喧嘩が多いのがママの最大の悩みでありストレスの元になっています。
パパはもっとストレス溜めてることでしょう。。
喧嘩というより、めいがパパに対して理不尽に怒ったり不機嫌になったりする感じかな。
パパの咳払いに対して睨んだり、勉強中にパパが物音を立てるとめいが足で床をドンドン叩いて対抗したり。。
やや思春期だからね…ある程度は仕方ないよ、成長だよ。(しかもこれはきっと序の口。)
でもそれがパパには耐え難いようで、めいの言動を真に受けてあからさまに不機嫌になり、大人気なく不貞腐れるのです。
そしてみんな不機嫌になる、というのがお決まりのパターン。
元はといえばめいの態度が問題なんだけど、2人を見ていると、お互いにもっと言葉を交わしてほしいなと思う。
パパには、すぐ不貞腐れて背中を向けて黙るのはやめてほしい。
めいは、態度じゃなくてきちんと言葉で気持ちをパパに伝えてほしい。
不機嫌になったパパは怖い。ママまで怒られてる気分になる。その時間が本当に嫌だ。
(ちなみに平日は私がターゲットになることももちろんあるよ。)
黙る2人の板挟み、きっつい。
これから受験本番が近づくにつれて、めいの態度はもっと酷くなるかもしれない。
パパはかわいそうだけど、ここはドンと構えてうまく対応する術を身につけてほしい、と切に願う。
久々のブログ、長くなったな。
来月はピアノの発表会も控えています。
めーちゃん、忙しいね。一緒にがんばろうね。